ホーム > 歯を白くしたい -ホワイトニング-

「歯のくすみ・黄ばみが気になって、思い切り笑えない」といったお悩みはありませんか?
「ホワイトニング」で、白く美しい歯を取り戻しましょう。
「ホワイトニング」で、白く美しい歯を取り戻しましょう。
歯の黄ばみ・くすみの原因
黄ばみやくすみの原因には、もともとの歯の色や歯質が影響していることもありますが、後天的な要因が関係していることも多くあります。
着色
コーヒーや紅茶、赤ワインなど、色味の強い飲み物や、たばこのヤニなどに含まれる「ステイン」という物質により着色します。
加齢
年齢を重ねるとともに歯の表面のエナメル質が薄くなり、内側の象牙質の色(淡いクリーム色)が透けることで、黄ばんで見えることがあります。
薬剤
永久歯が形成されてくる時期までに、テトラサイクリンという抗生物質を長期に渡って服用した場合、歯が変色することがあります。
神経
歯は神経を抜くと、徐々に変色していきます。この場合、ホワイトニングで白くするのは困難なため、セラミック治療など審美歯科の診療を受けることをおすすめしています。
ホワイトニングの種類
気軽に歯を美しく見せることができるため、最近特に注目されているホワイトニング。
この処置には歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅でじっくり行う「ホームホワイトニング」があります。
また、オフィスとホームを併用することも可能です。
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。高濃度のホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、特殊な光を当てて薬剤を浸透させます。一度の施術でも効果が実感できるため、お急ぎの方におすすめです。ホームホワイトニングと比較すると、色の戻りが早いというデメリットもありますが、定期的に行うことで白さを持続することができます。
※施術した当日は、一時的に歯がしみたり痛みを感じたりすることがあります。1~2日経ってもおさまらない場合は、ご相談ください。
※施術後1日は、色味の濃い飲食物(コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレーなど)の摂取は避け、喫煙も控えるようにしてください。
※施術した当日は、一時的に歯がしみたり痛みを感じたりすることがあります。1~2日経ってもおさまらない場合は、ご相談ください。
※施術後1日は、色味の濃い飲食物(コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレーなど)の摂取は避け、喫煙も控えるようにしてください。
ホームホワイトニング
ご自宅でできるホワイトニングです。空いた時間を利用して行うことができるので、頻繁に通院するのが難しい方にもおすすめです。歯科医院で作製したマウスピースに、低濃度のホワイトニング剤を注入し装着します。毎日、一定時間装着することでじっくり薬剤を浸透させることができ、効果が長期間持続します。1~2週間続けることで、安定した結果が得られます。
※ホワイトニングを行う前には必ずブラッシングを行い、歯をきれいにしてください。
※痛みや異変を感じた場合はすぐに中断し、歯科医師にご相談ください。
※マウスピース装着時は、飲食および喫煙はできません。
※薬剤やマウスピースは、歯科医師の指導のもと適切に使用・保管してください。
※ホワイトニングを行う前には必ずブラッシングを行い、歯をきれいにしてください。
※痛みや異変を感じた場合はすぐに中断し、歯科医師にご相談ください。
※マウスピース装着時は、飲食および喫煙はできません。
※薬剤やマウスピースは、歯科医師の指導のもと適切に使用・保管してください。
ご注意ください
- 原則として、18歳未満の方、妊娠中・授乳中の方にはおすすめできません。
- 知覚過敏や虫歯、歯周病がある方は、治療を済ませてからの施術になります。
- 人工の歯、薬物による着色・変色は白くすることができません。
